プロテインは男性が飲むイメージが強いかもしれませんが、実は女性が飲むとダイエット効果があるといわれています。
プロテインといえば筋肉が増えるイメージがありますよね。
マッチョの人が筋トレの後に飲んでる姿を想像する人も多いと思います。
プロテインは女性にとってダイエット効果があるのかについて調べてみました!

あわせて読みたい
プロテインにはどんな効果があるの?
そもそもプロテインにはどういった効果があるのでしょうか?
プロテインの主成分はたんぱく質
プロテインの主成分はたんぱく質です。
たんぱく質は例えば卵、お肉、魚、大豆製品、乳製品などの食品に含まれています。
たんぱく質が不足すると、貧血になったり怪我をしやすくなったり、体調を崩しやすくなるなど体に不調がでます。
それくらいたんぱく質は人間の体にとって大事な栄養素なんです。
たんぱく質の役割とは?
タンパク質は破壊された筋肉の修復をする役割があります。
そのため筋肉をつけたい人にとってたんぱく質はなくてはならない栄養素です。
だからプロテインを飲むと筋肉がつきやすくなる
筋トレ後すぐにプロテインを摂取すると、筋肉の回復が早くなり筋肉の成長を促してくれます。
だからマッチョの人はよくプロテインを飲むイメージがあるんですね。
ダイエットにはどのくらい効果的?
そんな筋肉増大に効果的なプロテインですが、女性のダイエットにはどのような効果があるのでしょうか?
筋肉がつくと基礎代謝がアップ
筋肉をつけると体の基礎代謝が上がるんです。
基礎代謝が上がると何がいいかって、なんと痩せやすい体を作ることができちゃいます。
基礎代謝があがると体内の脂肪が燃えやすくなるため痩せやすくなるという仕組みです。
筋肉の回復に役立つ
健康的できれいに筋肉をつけながら体を絞っていきたい人は運動後にプロテインを摂取すると良いでしょう。
運動後は筋肉が破壊された状態なので、プロテインを飲みたんぱく質を摂取することで筋肉の修復が早くなります。
ジムなどに通っていて体を引き締めたい方はぜひ、運動後にプロテインを飲みましょう。
引き締まった体を手に入れることができる
最近多くの女性モデルがジムに通ったりランニングしていますよね。
筋肉が増えるとムキムキになるから女性の理想ではない…と思うかもしれませんが、ある程度の筋肉をつけると健康的で美しい体になります。
特にヒップラインやおなかなどは筋肉をつけることでより美しい体のラインを作ることができちゃいますよ!
食事の栄養バランスを補うことができる
特にダイエットをしている女性は食事の量を制限して必要な栄養素が十分に取れていない…なんてことが良くあります。
必要な栄養素が十分に取れていないと、免疫力が落ちたり肌の調子替わりくなったり頭が冴えなかったりと体に不調が起きてしまいます。
プロテインにはたんぱく質はもちろん、最近ではその他にも様々な栄養素が含まれているものが多くあるんです。
そのためプロテインは栄養不足を補うためのサプリメントのような効果も期待できちゃいます。
美肌効果あり!
なんとプロテインを飲むと、美肌効果なんかも期待できるんです。
そもそも女性は、男性と比べて食事の量が少なく、摂取できる栄養素の量も少ないんです。
そのため、たんぱく質が不足することが多く、そうすると女性の場合肌荒れやガサガサ肌の原因になってしまうんです。
タンパク質を十分に摂取すると、肌の調子が良くなり肌荒れも起きにくくなります。
そのため、プロテインは美肌効果もあるということです!
ダイエット効果以外にも女性に嬉しい美肌効果がありこれは飲むしかないですよね。
-
プロテインに副作用はあるのか?女性向けにお話します!
続きを見る
ダイエットにおすすめプロテイン3選!
それでは、女性のダイエットにおすすめプロテインをご紹介していきます。
明治「SAVAS」ウエイトプロテイン
こちらはソイプロテインというもので、味は、朝でも飲みやすいヨーグルト味です。
タンパク質だけでなくビタミンB群、ビタミンC、ミネラル、鉄などの栄養素も含まれているので、食事制限をしている女性にとってもオススメです。
また脂肪の蓄積や分解作用がある「ガルニアエキス」が配合されているので減量をサポートしてくれますよ。
ダイエット中の女性にオススメのプロテインとなっています。
明治「SAVAS」シェイプ&ビューティー
こちらのプロテインは、なんとコラーゲンが配合されています。
コラーゲンは美肌効果があるので、女性にはとっても嬉しいですよね。
ほかにも11種類のビタミン、鉄、カルシウム、マグネシウムなど体に必要な栄養素がたっぷり含まれています。
美しさを求める女性は、ぜひ飲んでみてくださいね!
アクアホエイプロテイン100
こちらは普段運動をする女性に、おすすめのプロテインです。
タンパク質のもととしてホエイプロテインが100%含まれているので、運動後に飲むと筋肉の回復が期待できます。
また運動後の体の回復に必要なクエン酸も配合しているので、スポーツ後に飲むことをオススメします。
これらのほかにも様々なタイプのプロテインがあり、味も豊富な種類があるので気になった方はぜひお店やインターネットで探してみてくださいね!
プロテインを飲む際に注意すべきこと
プロテインはただ飲めば痩せるというわけではありません。
プロテインを飲む際にいくつか気をつけなければならないことがあります。
プロテインの飲みすぎはよくない
プロテインは一度にたくさん飲んでもあまり効果は変わりません。
それどころかプロテイン自体にもカロリーがあるのであまり飲みすぎると太ってしまうんです。
規定量を守り適量を飲むようにしましょう。
プロテインを溶かす飲料に注意
プロテイン自体には糖分や脂肪は含まれていないのでそれ自体で太るということはありません。
でもプロテインを牛乳や豆乳、ジュースなど糖分や脂肪が含まれている飲料に溶かして飲むと太りやすくなってしまいます。
そのためプロテインはなるべく水で飲むようにしましょう。
もし水で飲めず、ほかの飲料で飲む場合はなるべく糖分や脂肪、カロリーが控えめなの野に混ぜて飲むと良いでしょう。
ダイエットに適切なプロテインの量
それではダイエットを目的としている女性はどのくらいの頻度でプロテインを飲めばいいのでしょうか?
筋肉をつけたい人は運動後がおすすめ
ジムに通ったり、ランニングをするなどして、筋肉をつけながらダイエットをしようとしている人は、運動後にプロテインを摂取するのがオススメです。
運動後は筋肉が破壊された状態なので、プロテインを飲みたんぱく質を摂取することで筋肉の修復が早くなり、効率的に筋肉を増大させることができます。
ジムにはプロテインバーなど固形物のものも置いてあったりしていてすぐにプロテインが摂取しやすいよう工夫されています。
ぜひ運動後すぐにプロテインを摂取する習慣をつけてみましょう!
運動量は少ないけど痩せたい人は就寝前がおすすめ
普段運動はせず、体を動かすのは日常生活レベルという人でもプロテインは効果があります。
そんな方におすすめのプロテインを飲むタイミングは就寝前です。
人間が就寝をしている間に成長ホルモンが多く分泌されるのですが、その成長ホルモンはたんぱく質の吸収を高めるものなのです。
そのため就寝前に飲めばたんぱく質の効果が最大限に発揮されるので、たとえ日常生活レベルの運動しかしていなくても筋肉がつきやすくなるんです。
ぜひ気になった方はプロテインを飲み始めてみてくださいね!
あわせて読みたい
まとめ
今回は、プロテインが女性のダイエット効果があるのかと、おすすめのプロテインをご紹介しました💓
プロテインは、前まではムキムキの男性が筋トレ後に、飲むイメージが強かったですが、今では男女問わず目的も様々で飲む人が増えてきています。
筋肉の増大に効果があるのはもちろん、ダイエット効果や食事のバランスを補う効果、美肌効果もあるのは驚きですよね。
あなたも自分の用途に合わせて普段の生活にプロテインを取り入れてみてはいかがでしょうか?
飲み方に注意すれば、ダイエット効果はもちろん、女性に嬉しい美肌効果もあるということをお忘れずなく!
