この記事では、スポーツクラブやジムでのスタジオレッスンを、【楽しく過ごすための方法】をお話ししていきます。
実際、イジメなどの人間関係でジムを変えたり、入会するのを躊躇している大人女子たちに読んで欲しいです。
こんちには、煩わしい人間関係が苦手なゆずは(@yuzuha070707)です。
ジムで皆んなどんなイジメをうけたの?
ニュースに出てくるような壮絶なイジメでないとしても、無視や陰口は立派なイジメです!

ちっ。
インストラクターと仲良くしていたら、ハブられた。
常連..
古株のボスに嫌われてイジメの対象に。
集団
何故だか4,5人の女性グループに悪口を言われている。
ひどい...
実は私も、関わりを持ったこともない女性に、「あの子、いつも1人でなんたらかんたら。」
と言われたことがあります。せめて聞こえないようにすれば良いの不思議ですよね。
しかも、関わったことないのに。
とにかく、あのジャンルの方々は悪口を言ったり、自分の弱さを隠すために、他人をイジメてないと落ち着かないのです。
残念なことですが、一定数どこにでも存在するので、対処方法を考え、なるべく関わらないようにしましょう!

お気に入りのインストラクターとは程よい距離感を
※要注意のお気に入りインストラクターという意味です。
スタジオレッスンは、「インストラクター」さんが主役です。
主役にはファンがつきもの。
それがおばちゃま達です。もちろん世代は関係ありませんが、結婚し不倫はできない既婚女性たちは、韓流スターに夢中になる原理と同じで、インストラクターに夢中になりがちです。
恋したいものは何歳になってもあるものね❤️
その思いが激しい人は、嫉妬というものに、支配され自分のお気に入りのインストラクターと仲良くしている女性を見ると攻撃的になるのです。
何気なく話しているだけでも、嫉妬嫉妬の渦が・・・
人気商売でもある「インストラクターさん」は、そんな事情には介入しない方が多いです。
自分のクラスに人が来てくれてナンボですから。
教え方がうまくて、話も面白いインストラクターさんだったら、自分だって話くらいはしたくなりますよね。
トラブル回避方法
- 要注意人物がいない時にお話する
- 諦めて、挨拶程度にしておく
- 不本意だが要注意人物と仲良くなる
あくまでもレッスン内容が好きで、インストラクターはそれを教えてくれる人だと思いましょう。
レッスン後はささっと退出。
いや、インストラクターさんともお話ししたいし、気持ちに嘘をついても良いから、ワイワイと過ごしたい方は、ボスである要注意人物と先に仲良くなると良いでしょう。
この手の人物は、チヤホヤと好かれるのが、好きなので、褒めちぎって近寄れば仲良くなれるでしょう。
仲良い人間が自分のお気に入りのインストラクターと話すことに関しては、割と大きな心を持ちます。
しかし、油断は禁物ですよ。あくまでもインストラクターと1番仲が良いのは「ボスであるあなたです」という点を出していきましょう!
目立たないようにする
こちらのブログに辿り着いてくださった方々は、向上心が高く、自立した美しい大人女子の方だと考えております。
そんな大人女子を「イジメ側の女性たち」は嫌います。
意図せず、そんな女性たちよい目立ってしまうことがあると思います。
スタッフさん・インストラクターさんに話かけられ、楽しく話しをしたりするでしょう。
そんな意図しない行為がイジメの対象になってしまうことがあるのです。
ジムは運動を楽しむためだけと割り切り、なるべく目立たないように過ごしましょう!
スタジオだけじゃない!水泳だって!
私は、水泳には月2回ほどの出席率で、人の少ない時間帯にしか行かないので、気がつきませんでした。
水泳でもじめじめしたイジメがあるんです!
よくある常連さんからのイジメのようです。
「私ここで泳ぐから、あっちで泳いで」
と言われたり、同じくインストラクターと仲良くしていると陰口を言われたりと。
対策としては、仲良くなるか、距離を取ることです。
サウナには近づかない
全てのスポーツクラブ・ジムに行ったことはないので、言い切れませんが、だいたいサウナルームの大きさは似たようなものだと思います。

サウナルームは、別名お話しルームです。
噂話・悪口が飛び交っていることが多いです。
空いている時間帯にいけば、だいたい単独行動の方が多いので、シーンとしているかお天気の話くらいしかしませんが、人が多い時間帯はすごいです。
だいたい常連とかお馴染みの会員さんばかりですからね。
そこでお話をするのを、楽しみにしている方も多いのだと思います。
最初は、楽しく話しをしていたけど、雲行きが怪しくなってくるのがお決まりです。
(退出した人の噂話・陰口など)
同じくジムに通っている友人は、自分の悪口を言われるのではと心配でサウナから出られないという経験をしたそうです。
バカかバカしい!
近寄らないのが1番!
サウナが大好きな方は、空いている時間帯か常連さんたちがいないのを確認して入ってください。
ライングループなどには参加しない
イジメに発展する要因は2個あります。
- 間接的な要因から
- 関係が深くなった要因から
最初はうまくいっていたのに、何かが原因でこじれてしまって、イジメにあうパターンも少なくありません。
本当に相手のことを知るまで、気軽にLINE交換や飲み会に参加するのは避けた方が懸命です。
LINEグループなんぞに参加してしまったら、えらいこっちゃですよー!
ドライな集まりなら良いですが、四六時中LINEをやりたがる方々(繋がっていたい症候群)の集まりだったらどうします?
LINEの会話に参加しないと文句言われたりして、イジメの対象になりかねません。
最初から参加しないのが、ベストな対策です。
聞かれたら?
「私カカオトークなんで」
とか
「LINEは家族としかやっていなくて」
とか
「LINEは仕事で使っているので」
とか、ごにょごにょとごまかしましょう!
私はいまのところ、この文句で逃げれています。
スタジオレッスンには出ない
すでにスタジオレッスンに参加して精神的に参っている場合、レッスンへの参加はやめるかお休みしましょう。
トラウマになってしまし、他の場所での人間関係にも疲れてきてしまいます。
ジムでは筋トレを有酸素運動をメインに行い、ヨガなど自宅でできるものは動画サービスなどを利用し、ストレスなく良い環境でおこないましょう。
あわせて読みたい
まとめ
ジムについて嫌な話ばかりになりましたが、ジムは本来、運動をして自律神経を整えてストレス発散にもなるし、気の合う人にも出会えるという楽しい場所です。
ただ、嫌な人がひとりいるだけ、すごく嫌な場所になってしまいます。

意地悪な人は変わりませんし、期待するのはやめましょう!
不本意かもしれませんが、こちらが対策し、大きな心で付き合ってあげることが、楽しくジムを過ごす一番の近道だと私は思います☆
どうも、ゆずは(@yuzuha070707)でした。
-
ジムでの面倒な人間関係を上手くやっていくコツは?
続きを見る