ついにやってきました!ジム初日♡
慣れればどうってことないのですが、初日ってめちゃくちゃ緊張しますよね!
どんな人がいるのか、慣れていないのが周囲にバレバレか、何がどこにあるのやら。
と不安は尽きません...
そんな女性の皆さんへ、ジム初日の過ごし方をご説明します。
ジム初日の持ち物
忘れちゃダメよ。
- 会員カード
- スポーツウェア
- 水着(プールに入る方)
- シューズ
- シャンプー、トリートメト、ボディソープ(ジムで用意されているところがほとんどですが、正直良いものではありません。ご自分で気に入ったものを用意されることをおすすめします。)
- タオル(バスタオル、汗拭き用と2枚)
- ドリンク(水はだいたいジムに給水機はあります。)
- 音楽プレーヤー(有酸素運動時に聞く)
- 本(バイクなどの有酸素運動時に読む←よく読んでいる方を見かけます。)
上記のものを入れる「バッグ」があると便利ですよ♪
有料ロッカーが用意されています
荷物が多くて、毎回持って行くのが大変!
そんな方には、有料ロッカーの契約をおすすめします。
シューズやシャンプーなどはロッカーに置いて、身軽に通いましょう。
レンタルタオルも用意されています
同じく有料となりますが、かなり荷物が減りますし、なにより帰ってからの洗濯が楽です!
こういった便利なものを使うと、ジム通いの継続の力となります!負担は少なく!
ジムでの流れ
では、簡単に1日の流れをご説明しますね。
「初日はこんな感じか〜」とイメージし、安心して初日を迎えてもらえると嬉しいです。
step
1受付
ほとんどのジムはカードキーを専用の機械に「ピッ」としてチェックインするスタイルでしょう。帰りも同じく「ピッ」としてチェックアウトします。
step
2ロッカールームで着替え
恥ずかしがらずに、パパッと着替えましょう!
お風呂上がりの方もいるので大丈夫!
じっと見ないのが、ジムでのジムエチケット♡
step
3インストラクターさんに相談
全く何からやれば不明ですよね(笑)私もそうでした。
まずは、マシンエリアにいるスタッフさん(スタジオとは別)に「初めてなのですが、どうしたら良いでしょう?」とズバリ言っちゃいましょう。
スタッフさんは初心者に慣れていますし、初心者用のレッスン(一連の流れ)が用意されています。
別料金がかかることなく、しっかりとカウンセリング(どこの部位をどうしたいなど)をもとに大まかなメニューを組んでくれます。
とりあえず初日は、説明を聞き、軽く運動するつもりでokです♡
肩の力を抜いてジム初日を楽しんでください。
皆んな最初は、初心者です。それを忘れずに。
私のささいな疑問
マシンエリアにいるスタッフさんって、インストラクターさんって呼んでいいのか、いつも迷う(笑)
スタジオのインストラクターしている人もいるし、マシンエリアのみで教えているだけの人もいる。
step
4スタジオレッスンの確認
ジムに着いたら、レッスンスケージュールの紙をもらい(ジム内にも掲示されています)、出たいレッスンはないか見ておきましょう。
レッスンによっては、整理券制もあるので、スタッフさんに確認しましょう。
また、ジムのHPにも載っているので、事前に確認もできます。
step
5シャワー・お風呂で汗を流す
そんなに汗をかかない方は、そのまま帰る方もおられるようです。
私はがっつりお風呂とサウナ、水風呂入って帰ります!
step
6チェックアウト
お疲れ様でしたー!
どうですか?不安に思うことは何もありません。
楽しく快適に過ごしてくださいね♡
ジム初日オプション
ここからは、もう少し細かくジム初日にできることをお話ししてきますね。
余裕があればで大丈夫です。
体組成計を利用する
運動を始める前に体組成計で、体の脂肪や筋肉量を記録して、体の変化を感じましょう。
モチベーションupにも繋がります。
※ジムによって異なりますが、簡単な体重計は無料で利用。高性能なものは、有料で利用できるようになっていると思います。
しっかりメニューを組む
ダイエットも筋力upも意識して正しいトレーニングすることが大切です。
しっかりとスタッフさんと話をし、理解し、今後のメニューを立てましょう!
ジム初日のまとめ
なんでも【初めて】は不安です。
しかし、ちゃんと自分のジムに通う目標があれば、周りの目も気にならないし、すぐに慣れます♪
緊張するのは最初の数回だけなので、反対にその緊張を楽しむくらいの心構えで初日を迎えてくださいね。
思い切りが大事だと私は思っています!