大量に汗をかくデトックス効果の高いホットヨガ。
近年は、ダイエット目的や美肌になるべく、ホットヨガに通いだす大人女子が増えています💓
しかし、いざホットヨガスタジオに入会しいくときの悩みのが【服装】
ジム通いと同じで1番最初に悩むのは「服装」なんですよね。私のジムにまつわる服装の記事にも毎日たくさんのアクセスがあります。
ジムウェアはこちら。
それだけジムで着る服・ジムに着ていく服に悩んでいる方が多いということです。
ホットヨガ歴7年の私(@yuzuha070707)なりにこういう服が良い!こんな服を着ているよ!と参考になりそうなものをまとめました。
ホットヨガで着る服に悩んでいる方々のお手伝いができると嬉しいです💓
ホットヨガ専用の服装は必要なのか?
必要です。
常温ヨガでしたら、おしゃれを気にしなければ、家にあるTシャツや手元のスポーツウェアで問題ないです。
しかし「ホットヨガ」がそうはいきません。
ホットヨガは常温ヨガと違い、大量に汗をかきます。
正直、水着でも良いくらいです(笑)。
実際、「水陸用ホットヨガウェア」がすごく流行っています!そして、何故かめちゃくちゃ可愛い💓
少し前までは、可愛いデザイン性の高いホットヨガウェアは1万円を超えるものばかりだったのですが、価格が低いものも増えてきました!
常温ヨガや自宅部屋用のTシャツだと、汗を吸収して動きにくく汗臭くなるので、必ずホットヨガウェアは専用に買い揃えてくださいね。
体験のみで入会するかわからないのに買いたくない場合は、体験時にウェアをレンタルしてくれるホットヨガスタジオがあるので、レンタルしてください。
一押しホットヨガスタジオ!
ホットヨガの服はどこで買ってるの?
皆んなどこでヨガウェアやマットなどを買っているのか、個人的にも気になって調査してみました。
実際、私が通うホットヨガスタジオでお会いする女性たち50人に伺いました!

年代は20代〜50代。割合的には30代〜40代が1番多かったです。
予想だともうちょっとユニクロで買われている方が多いと思っていたのですが、
「ユニクロは意外と高い!品質は良いけど」という声が(笑)リアル。
あとは、品質思考でスポーツショップで買っている方も多かったです。
スポーツショップで買っているとお話されていた女性は、運動する回数も多く、美意識が高そうな女性ばかりでした。
運動すればするほど、使えば使うほど、やはり専門ブランドの良さがわかってくるということですかね。
ホットヨガの服装を選ぶときのポイント
前述しました通り、常温ヨガであれば、動きやす服装であれば対応できます。
しかし、ホットヨガの服装選びにはしっかりとポイントをおさえて選んでいく必要があります。
ホットヨガは高温多湿の環境下でおこなう有酸素運動です。個人差があるとしても基本的には大量に汗をかきます!

選ぶ服装は速乾性・通気性に優れているものを選んでください。汗で服が体にくっついたりすると気持ち悪くてヨガに集中できません。
又、ヨガは様々なポーズをとるので動きやすく、締め付けがあまりない服が好ましいです!
伸びたり、屈んだり、股を広げたりと動きはゆっくりですが、可動域が広く袖が短かったり、小さめの服だと肌が露出します。
見えても平気な方は問題ないのですが、女性同士とはいえ肌・お腹、背中の肉を見られたない方は、袖や丈が長めのホットヨガウェアを選びましょう。
自分の汗のニオイが気になる方・肌が弱い方は、抗菌防臭仕様になっているホットヨガウェアがおすすめです!
汗をたくさんかくので、湿度が高いのでどうしても菌は発生しやすくなります。
肌が強く免疫機能が高い方なら肌トラブルは起きないですが、私と同じように肌が敏感な方やアレルギーをお持ちの方は、少しウェアにもそういったものを防止する機能が備わっているものが良いです。
実際、私は何度か「痒いかゆい」に襲われています(笑)←たいしたものじゃないんですけどね。
ホットヨガを選ぶポイントまとめ
- 通気性が良い
- 乾きやすい
- 締め付け感がない
- 肌の露出する部分の確認
- デザインにこだわるか、こだわらないか
- ウェアが抗菌防臭仕様のありなし

なので、私が「この服装が良いよ!良かったよ!」というものを具体的にご紹介していくので参考にしてみてください。
私自身も最初は先輩方に教えてもらいました💓今では「このブランドの可愛くて乾くの早いよ」「マットはこれが良いよ」など情報交換しています。
ホットヨガ服装「選ぶのが面倒!でもおしゃれしたい...」
あれこれ見ているとキリがないし、いつまでたっても買えない。
でもね、ダサいのは嫌!
こんな方いませんか?気持ちすごくわかります(笑)
探すの楽しいんですけど、Amazon・楽天・ヤフーと見て回って疲れますよね....

ホットヨガ服装「トップス」
私は基本的には汗をたくさんかくので、肩出しのすっきりしたタイプにしています。
気分によっては、その上に半袖のトップスを着ることもあります。
肌を出すのが苦手な方や冷え症の方は、半袖で良いと思います。
実際、多く見かけますのでご安心を!
露出度が高い服装をされているのは、ヨガに慣れている方や若い方、暑がりの方が多いですね。
私が今ハマっているのはPUMAのヨガウェアです。PUMAのヨガウェアは色味やデザインが可愛いものは多いんです💓そして「PUMA」なので機能面は心配無用!!
ホットヨガ服装「パンツ」
ショートとハーフ(ややロング)お好みでどうぞ。
ショートの場合はレギンスを履いてる方ばかりです。私も履いています。
ショートパンツだと、肌がマットにつく感じが気持ち悪くて落ち着きません。
締め付け感が気になるときはハーフパンツを履いて下にレギンス!
気分によって使い分けるのも◎
ショート
重ね着・カラフルにおしゃれにしたい方
可愛く履きたい方はキュロットタイプ
ハーフ
足を出すのが苦手な方・レギンスの締めつけ感が苦手な方
ホットヨガ服装「レギンス」
ショートパンツの下に履きます。
ホットヨガでは「ショートパンツ」+「レギンス」スタイルの方が多く1番人気です💓
私が行くホットヨガスタジオでも良くお見かけするスタイルです。
柄物が苦手な方はこちら
ホットヨガ服装「下着」
ブラトップタンクを選ぶのが楽ですが、別にしたいときがスポーツブラを用意しましょう。
汗を大量にかくので「ショーツ」もホットヨガ用を購入すること強くおすすめします💓
お気に入りの可愛いちょっとお高いパンツは履かないように。すぐに傷んでしまので。
もったいないです!
ホットヨガ服装「靴下」
基本裸足でOK!
履いた方が滑りにくく、ポーズがとりやすいです。いつも足がすべってしまうという方は靴下をお試しください。
必ず5本指タイプの靴下を買ってください!!
ヨガは足の指を動かします。普通の靴下だとヨガはできませので注意してくださいね。
ホットヨガ服装「マット」
ホットヨガスタジオで有料レンタルすることも可能です。
個人的には衛生面を考え、自分用の購入をおすすめしています。
ヨガスタジオによってはマイマットをスタジオ保管してもらえるところもあるのでご確認ください💓
できるだけ厚みのあるタイプを選びましょう。クッション性が高くなり体への負担も軽減されますしポーズも取りやすいです。ただし厚みのあるタイプは重くなってくるので、考慮しながら選んでくださいね。目安:5mm~12mm
ヨギーに間で圧倒的人気!
コスパ最強!2000円台のマット
滑り止め用ヨガタオル
ホットヨガスタジオによっては無料でマットを毎回貸してくれるところもあります。その際は、衛生面と滑り止めとの両方を考えヨガタオルの使用をおすすめしています!

ホットヨガ服装「参考にしたいコーディネート!」
私がジムやヨガに入会したときに初めにおこなったことです。
芸能人やモデルさん、おしゃれな先輩方のヨアウェアチェックです💓

View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
ホットヨガ服装「行き帰りは?」
行き帰りは普通の洋服で良いです。
何も心配いりません。ほとんどの方が、行きと帰り同じ服装です。
- 替えの下着さえあれば心配無用!
- 靴下も行き帰り履き替えた方が良いかな?
ホットヨガに来ている方々、皆さん色んな格好でこられて帰っていきます。
- カジュアルにジーパンにTシャツ
- キレイめなファッション(CanCam的な)
- ワンピース
- スーツ
- スポーツウェア(外着的な)
参考記事
ホットヨガに行くときに必要なもの
服装はわかったけど、他に必要なもの・あった方が良いものはないですか?
とTwitterにメッセージ(@yuzuha070707)いただいたので、追記します💓
水分補給は命!
ホットヨガにとって水分補給は命にかかわります。
ヨガ中にもしつこいくらいに先生から「お水とってくださ〜い」と言われます。
大量に汗をかき、常に水分を失っているからです。
そんな命の水を入れる水筒が必要です。
毎回ペットボトルを買う方やスタジオで水素水を飲む方は必要ありません。
※水素水はスタジオで水素水の容器を買うかキャンペーンでプレンゼントされることがほとんどです。
ヨガ用バッグ
私はウェアなどレンタルしていないので、荷物はそれなりに多くなります。
濡れたものを通常バッグに入れるのも気分的に嫌なので、ヨガ用バッグを使っています。
可愛いやつね💓レア感もあって教えたくないやつなのですが、公開します(笑)
これ最強です!マットもウェアもボトルも可愛くスマートに収納できちゃうの...
化粧品、シャンプーなど
リブティのようなホットヨガスタジは、アメニティにもこだわりがあり、シャンプーなども備え付きですが、
まだ多くのホットヨガスタジオではアメニティ、シャンプなどがないです。
自分で用意するしかありません!!
まとめ「ホットヨガにおすすめな服装」
ホットヨガの服装をご紹介しました。
はっきり言ってホットヨガでの服装は露出高めです(笑)
汗を本当にたくさんかきますからね💓
後、女性専用のスタジオが多く男性の目を気にしなくて良いので露出も高くなります。
ほんっとカラフルなヨガウェアやデザインが可愛いものが増えて、すごく気分が上がります♪

形から入るのは悪いみたいな風潮もありますが、私はその反対だと思っています。形から入ってモチベーションを上げられるからこそ楽しくなるし、結果長く続けられるのです。

今日もホットヨガにいくゆずは(@yuzuha070707)でした。
ホットヨガの効果は?痩せない?ホットヨガ歴7年の私がお伝えします!
-
ホットヨガの効果をブログでお伝えします!体験談多数ありのおすすめランキング!
続きを見る