ジム

スポーツジムが混雑する時間帯はいつ?空いている時間を狙ってストレス解消!




人混みがもともと苦手な人は、ジムが混雑しているとストレスを感じ通うのが辛くなると思います。

私も、人が多いジムは苦手です。

混雑している時間帯を私なりに調べてみたので、参考にしてみてくださいね。

ジムが混雑していて嫌なこと

嫌なこと=ストレスがかかる=ジム辞める

になります。

実際にジムが混雑しているとどんな嫌なことがあるのか調べてみました。

  1. マシンの利用がスムーズにいかない、待ち時間が発生する
  2. スタジオレッスンが人が多く窮屈、参加人数が決まっているので参加できない
  3. 人が多いの揉め事も起こりやすい(悪口・噂話)
  4. お風呂が混んでいて入れない
  5. シャワー列ができていて風邪をひきそうになる
  6. 話しかけられて煩わしい

などなど、嫌なこと・面倒なことがたくさんあります。

良いこともある

  • ジム友ができる
  • 賑わっていて楽しい雰囲気

ジムが空いていて良いこと

次は、ジムが空いていて起こる良いことです。

  1. 自分のペースで全てを進められる
  2. 面倒な人間関係を回避できる
  3. お風呂もサウナもシャワーも空いていてのんびりできる
  4. 人目が気にならない

これだけで、十分快適に過ごせますね☆

悪いこともある

・ジム友ができにくく孤独

・共有できる相手がいないので、モチベーションが下がるかも!?

対策

スタッフさんと話せばオールオッケー!

ジムが混雑する時間帯は立地や天候などで変わる

まずご理解いただきたい点がございます。

ジムが混雑する時間帯は、ジムがある「場所」や「天候」そして「長期休暇」によって変動します。

(※詳しくは以下でご説明しています。)

皆さんが通うジムは、どういう状況なのかを把握し、あとはいろんな曜日・時間帯にジムに行き、自身が通うジムの混雑する時間帯の特性を掴んでくださいね。

ジムの混雑表

まずは混雑表をご覧ください。

皆さんがジムに行ける時間帯で空いてるときはありますでしょうか?

あくまでも私が体感したものになります。

 早朝*1午前中午後①午後②午後③
月〜金曜
土曜日
日曜日

*1 ジム開店して1時間以内(7〜9時くらい)

◎・・・空いている

○・・・やや空いている〜混雑を少し感じる

✖・・・混雑している

ジムが混雑する時間帯の詳細

では、なぜこういう結果(表)になったかを、ご説明していきますね。

平日

早朝〜午後6時くらいまでは、中高齢者・主婦層が多いですね。夜は、社会人が多くみられます。

早朝時間

開店直後は、本当に空いています。ただ開店してから1時間〜2時間以内かな。

早朝から営業しているジムは「混雑を絶対さけたい」「朝は得意」という方におすすめ!

ただし、人が来ない時間帯なのでスタジオレッスンがないことが多い。

午前中

10時〜15時頃

すごく混んでいます。子供を見送ったママさんから高齢者などの方で混雑します!

人間関係トラブルが多いのはこの時間帯かも!?

午後①〜午後②

午後6時〜7時向けて徐々に空いていく傾向にあります。

家族が帰宅したり、夕飯の準備がある方が帰宅されますね。

社会人の方々と入れ替わる時間帯でもある。

午後③

午後7時以降は、混みます。会社帰り方や学生が多く見受けられます。

しかし、1人でジム通いをされている方も多く、混んでいても割と穏やかだったりする。

たまに癖の強い常連らしき男性もいますが。

なかなか行けない時間帯なのですが好きな時間帯です。

土曜

平日に来られている中高年・主婦層に加え、20〜50代の社会人や学生の方がわんさか来られます。

早朝時間

平日同じく空いていますが、混んでくるのが早いです!仕事がお休みの日人が多いからでしょう。

午前中〜午後①

9時〜14時頃

ジムのあとに出かける方が多いのか、割と早い段階で混み始め、夕方になるにつれ人が減っていく傾向があります。

そのあと、激しく混雑することもなく空いたり・やや混雑したりを繰り返します。

日曜

混雑具合は土曜日と似ていますが、土曜日よりかは早い時間帯から混みはじめ、夜は空いています。

次の日は仕事からでしょう。

お風呂のみでジムに来られる人が多いのが土日の特徴でもあります。

長期休暇

旅行や帰省で空いているかと思いきや、いつも割と賑わっています。混雑の傾向は土日と同じです。

ただい、オフィス街にあるジムは【長期休暇】期間は空いていると聞きます。

天候

真夏・真冬は、混雑する時間帯が動きます!

真夏・・・早朝・夕方以降が混雑しはじめる

真冬・・・早朝・夜が空いている

わかりやすですね♪

真冬だと、会社帰りにジムに行かれてた人もジムに来なくなる傾向にあります。

汗をかき、お風呂に入って帰ると寒暖差で風邪をひくので、真冬は土日だけど言っていた知り合いもいます。

プールが混雑する時間帯は?

水泳のレッスンがある時間帯がすごく混みます!

その反対に、レッスンがない時間帯は空いています。

キッズスクールを設けているジムでしたら、キッズのレッスン時間帯も空いていますね。(使えるレーンも少ないし、子供がいるのを避けたい人が多いから)

お風呂が混雑する時間帯はのか?

あります!

これがまたストレスですよね。

でも、ポイントを押さえれば大丈夫です。私はよく大きな浴場を1人で堪能していますよ♪

人気のあるスタジオレッスン後は混雑する

これが絶対なので、このレッスンに参加した方々がいない時間を狙えば空いています!

ジムのスタジオスケジュールをチェックしてくださいね☆

基本的に、スタジオレッスンに参加している方々は、群れるし賑やかなので一気に、お風呂場サウナ室も騒がしくなるんですよね。

私はこの環境がとても苦手なので避けています。

お風呂はゆっくり入りたい♡

スタッフさんに混雑する時間を聞く!

仕事や学校、育児があるのでいちいち自分で調べていられない!

という方は、思い切ってスタッフさんに聞きましょう。清掃スタッフさんに聞くのも良いかも♪

コレ1番効良いね。なんで気がつかなかったのだろう(笑)私。

まとめジムが混雑する時間帯

本記事でご紹介した混雑する時間帯は、あくまでも私の実体験をもとにしたものです。

私が通うジムと立地条件などが似ていれば、近いかもしれませんがジムによって混雑する時間帯は変わります。

スタッフさんに聞いたり、ご自身で体感したりして、快適に過ごせるジムの時間を見つけてくださいね☆

皆さんが、快適にジムライフを過ごせることを願っています。

どうも、(@yuzuha070707)でした。

 

ジム初心者さんにおすすめ書籍

-ジム

© 2023 ダイエットを成功させるブログ