ファスティング (断食)

ファスティングとは?効果とやり方・おすすめ酵素を徹底紹介します!




皆さんは「ファスティング」「プチファスティング」という言葉を、聞いたことはありますか?

こんにちは、万年ダイエッターのゆずはです。

 

「聞いたことがある」という方もいれば、「聞いたことがない」という方、「聞いたことはあるけど、何のことかわからない」という方、様々だと思います。

今回は、「ファスティング」とは何なのか、ダイエットに効果はあるのかをご紹介していきますね💓

ファスティングとは?

ファスティングという言葉自体聞いたことがないという方・何のことかわからないという方。

そういった方々に「ファスティング」が何を指す言葉なのか?どういうものなのか?をご説明し、

ファスティングの正しいやり方などをご紹介していきます。

間違ったファスティングのやり方は超危険!!

まず「ファスティング」とは、絶食・断食のことを指します。

これは英語の【Fast】

断食する、絶食する、精進するの名詞形からきています。

 

本来は宗教的な修行や儀式の一環として、紀元前から人間の習慣として行われてきたとされています。

紀元前と言えば、いまから2000年以上も前のこと。

そんな大昔から行われてきた断食が、現代では断食療法やダイエット方法として行われているのです。

 

「えー!何も食べないなんて無理!!」なーんて声が聞こえてきそうですね(笑)

食べることが大好きな皆様、安心してください。

 

ファスティングにもやり方は様々です。

 

まずは正しい知識と認識を持ち、ご自身の体調や生活リズムに合わせて始めてください。

ファスティングは。一時的に体重を落とすだけでなく、美容や健康上においてあらゆるメリットをもたらします。

しかし、間違ったやり方をすれば、頭痛や吐き気などの体調不良、更には命の危険に関わる場合もあることをしっかり頭に入れておきましょう。

 

外部記事

ファスティングとは?「効果について」

では、「ファスティング 」「危険性」もあることをご説明したところで、気になる効果について挙げていきましょう!

ファスティングの嬉しい10以上の効果

先ほど、一時的に体重を落とすと申し上げましたが、『断食 = 食べなきゃ痩せる』とは言い切れません。

そもそも、現代の断食療法やダイエット方法としてファスティングは取り入れられてきましたが、ファスティングを行う一番の目的は「食べないことによって、体の中をリセットする」ということです。

 

そうすることで結果的に、一時的に体重を落とすことが、可能になるのです。

それ以外に、

  • 体脂肪が落ちる
  • 体内の有害物質を排泄する
  • 胃腸をキレイにする、病気を早く治す
  • 血液をキレイにする
  • 全身の臓器の休養、感覚を敏感にする
  • 呼吸がしやすくなる
  • 免疫力を高める

などの効果があることがわかっています。

 

また女性にとっては嬉しい、心身お若返りのサポートやむくみ改善、美肌効果、ダイエット効果も期待できます

ファスティングは、間違ったやり方は危険ですが、間違ったやり方をしなければ体に良いことづくしと言えるでしょう。

ファスティングとは?「やり方について」

実は私もエステティシャンの頃、1日、5日間、10日間のファスティングをしたことがあります。

特に効果を実感したのは10日間のファスティング。

私はものすごく肉食系で、お肉が大好きなのですが、不思議なことに、ファスティングを終えた1ヶ月近くはお肉を食べたいとは感じませんでした。

むしろ、食べたいという欲求があまり起こらず、また食べるにしても体の欲してるものが自然とわかるような感覚で食材を選んでいたようにも思います。

 

また、2日目までは空腹との闘いなのですが、3日目の夜からストン!と空腹の訴えが収まり、4日目からは睡眠時間4時間程度で、必ず目が覚めました。

そして自分でも驚くほど熟睡できていたことを実感し、日中眠くなるということもありませんでした。

 

5年ほど前の体験なので、体脂肪がどれくらい落ちたかは覚えていませんが、体重は約-7㎏。

あの時の感覚はいまでも忘れることができません。

初心者の方が失敗しないやり方

ファスティングは行う日数によっては、準備期間回復食期間と呼ばれる【期間】が必ず必要です。

それができないようなら、ファスティングはおすすめしません。

まずは期間が必要のないファスティングのやり方から始めることをおすすめします。

ファスティング1日間のやり方

「半日や一日だけで本当に痩せるの?」という声が聞こえてきそうですが、初心者の方には特におすすめなのがこのショートファスティング。

週末の夜だけ、または週末の一日だけファスティングするというやり方。

半日や一日で減少する半分程度は水分なので、実際は500g~600g程度の減少ですが、繰り返し行うことで効果は十分実感できるでしょう。

■準備期間

半日の場合、朝と昼、一日の場合は前日の食事を消化の良いものにしてください。
脂っこいものや、甘いもの、高カロリーのものなどは消化に時間がかかるので控えることをおすすめします。

■ファスティング

半日の場合は昼食後以降から、一日の場合はその日一日を酵素ドリンクと水だけで過ごします。

■回復食期間

通常の食事でさほど問題はありませんが、準備期間と同様で、脂っこいものや甘いもの、高カロリーのものはなるべく控えることをおすすめします。

ファスティング3日間のやり方

次に難易度が低く、初心者の方におすすめなのが3日間ファスティング。

一週間ほどのファスティングほどではありませんが、しっかり効果も感じられ成功しやすいやり方です。

■準備期間

開始する3日前の食事から、徐々に量を減らしつつ、消化に良いものにしていきます。

■ファスティング

酵素ドリンクと水だけで過ごします。

■回復食期間

本番と同じ3日間、消化に良いものを心掛け、徐々に固形物を摂るようにしてください。

ファスティング6日間のやり方

一番効果を実感しやすいのがこの1週間ほどのファスティング。

しかし初めて挑戦する方は、自己流でやらず、ファスティングの指導を行っている施設やサロン、クリニックで、先生やマイスターの指示に従って正しく行うことをおすすめします。

私も5日間と10日間のファスティングを経験する際に、マイスターの指導のもと行いました。

ファスティングにおすすめ酵素ドリンク

ファスティングをする際、水と酵素ドリンクで過ごすとご説明しました。

では、なぜ酵素ドリンクが必要なのか?

その理由とおすすめの酵素ドリンクをご紹介していきますね。

酵素ドリンクがなぜ必要か?

それは必要最低限のカロリーやミネラル、ビタミンを補給しながら、体内の毒素分解を促進するためです。
また脂肪燃焼を効率的に行う働きがあるためとされています。

筆者がエステティシャン時代に愛飲していたのはこちらです。

こちらは酵素ファスティングの為に研究開発された酵素ドリンク。

113種類の植物を贅沢に使用した酵素原液98%、無添加の酵素ドリンク。

酵素原液98%は他の商品ではなかなかりませんよ。

ファスティングのおすすめ酵素ドリンクランキング

ファスティングになぜ『酵素ドリンク』が良いのかをお話しました。

次にたくさんある酵素ドリンクの中でも、人気があり続けやすいドリンクをご紹介します。

モチベーション上げていってみよー。

酵素ドリンクランキング1位 優光泉酵素

健康的な無理しないダイエットをしたい方へ「優光泉」酵素

良い口コミまとめ

  • 飲み方のアレンジがたくさんあって良い。
  • お肌のトラブルの減って調子が良くなった。
  • 飲み始めてから、体の調子が良くなりお通じも良くなった。

イマイチな口コミまとめ

  • 味や匂いが無理で飲めない。
  • 効果がたいして感じられない。

酵素ドリンクランキング2位 ベルタ酵素ドリンク

酵素数165種類の酵素ドリンク「ベルタ酵素」

良い口コミまとめ

  • 肌がきれいになった。
  • 甘くて飲みやすい。
  • 体重や体質の変化を実感できた。

イマイチな口コミまとめ

  • 値段が高くて続けにくい。
  • 効果がたいして感じられない。

酵素ドリンクランキング3位 酵水素328選

⇨詳しくはこちら

良い口コミまとめ

  • 1杯たったの約30kcal!
  • 黒糖の甘みで満腹感が得られる。
  • 328種類の野菜や果物、植物の発酵成分を配合。

イマイチな口コミまとめ

  • 飲みやすい分、腹持ちが悪い。
  • 妊娠中や授乳中は控えた方がいい。
  • 効果があるかどうかもわからない。

ファスティングにおすすめスムージー

「酵素ドリンクはどうも薬っぽくて苦手。」

「酵素ドリンクは満腹感があまり得られないので、つい他の物を食べてしまう。」

そういったあなたにはスムージーがおすすめです。

 

いまやコンビニエンスストアでもグリーンスムージーやカラフルなスムージーが売られていますね。

毎日の健康や美容のためにご自分でスムージーを作って召し上がっておられる方もいるでしょうし、反対にドロッとしてて青臭くて苦手という方もいらっしゃるでしょう。

今回はファスティングの効果を上げるためとして、このスムージーをご紹介していきたいと思います。

スムージーの効果

そもそもスムージーとはなんだと思いますか?

野菜ジュースと何が違うんでしょうか?

まずはスムージーについて、効果も含めながらご紹介していきます。

スムージーの種類(目的別)

スムージーとは、凍らせた果物や野菜をミキサーにかけて作られた飲み物の総称になります。

皮や種を取り除き、ジューサーでつくる野菜ジュースとは違い、スムージーは皮や種ごとミキサーにかけてつくります。

スムージーが出はじめの頃は、凍らせた果物や野菜で作られていましたが、いまでは研究や開発がすすむにつれて種類が増えてきているとともに、凍った果物や野菜を使わなくなったものがポピュラーになってきています。

目的別で分けて何種類のスムージーがあると思いますか?

なんと大きく分けて4種類。更にカラー別で分けると6種類もあるんです!

とりあえずカラーは置いといて、4種類のスムージーをご紹介していきますね。

■グリーンスムージー

ほうれん草やケールなどの葉っぱ系の野菜をメインに使用して作られるスムージーです。

美容系スムージーという言い方もあるようです。

ビタミンやミネラルなどの栄養価と食物繊維が豊富に摂れることから、健康だけでなく、ダイエットや美容目的としても最適です。

■ヘルシースムージー

これはグリーンスムージーと似ているようですが、自分に足りていない栄養素を摂取するためのスムージーで、葉っぱ系の野菜を必ずしも入れないといけないわけではないようです。

つまり、その人その人の食生活によって足りない栄養素を補うという目的のスムージーですね。

■ダイエット系スムージー

その名の通り、ダイエットを目的としたスムージーです。

ここでのダイエット系スムージーはグリーンスムージーと違い、甘味料が含まれていないナッツ類やシード類をメインにし、水や牛乳の代わりに珈琲や緑茶でつくるスムージーです。

珈琲や緑茶にはカフェインが含まれていて、そのカフェインには脂肪燃焼を促す作用があることからダイエット系スムージーと言われているようです。

■フルーツ系スムージー

これは果物のみを使ったスムージーです。

ダイエット目的というよりは、お肌などの美容目的やデザート感覚に近いスムージーです。

野菜独特の苦みや青臭さが無い分、非常に飲みやすいですがダイエットには向かないですね。

効果と注意点

種類をご紹介したところで、「スムージーの持つ効果と注意した方がいいこと」を、ご紹介していきます。

今回はダイエットにも最適なグリーンスムージーの嬉しい効果からご紹介します。

■効果

  • ダイエットサポート
  • アンチエイジングや美肌効果
  • 便秘解消
  • 免疫力向上
  • 糖尿病・癌・心血管障害などの予防
  • 冷え性・むくみ改善
  • ストレス解消・リラックス効果

など。

糖尿病・癌・心血管障害などの予防については医学的にも証明されているそうですから、家族で摂取する習慣をつくるといいかもですね。

 

■注意点

1.氷を入れないようにする。

氷を入れることにより、体や胃腸が冷え、新陳代謝が低下します。どうしてもと言うときは、量に気をつけましょう。

果物や野菜もなるべく常温のものがベストです。

2.皮や種ごとミキサーにかけるので、有機栽培のものや無農薬のものを選びましょう。

3.水でつくるか牛乳・豆乳でつくるかは、使いわけが大事です。

特に朝は水分補給が大切なので、お水で作るのがベストですが、水分補給がしっかり摂れる方は、腹持ちが良く基礎代謝を活発にしてくれる豆乳でつくるのもおすすめです。

4.でんぷん質を多く含む野菜は避けましょう。

ジャガイモ・サツマイモ・人参・かぼちゃ・とうもろこしなどのでんぷん質を多く含む野菜は果物と相性が悪く、腸内でガスが発生しやすくなります。

5.朝にスムージーを摂取する場合は【ソレラン】という光毒性を持つ果物や野菜は避けましょう。

ソレランはシミの原因になるもの。朝に摂取してしまうと紫外線に反応し、光毒性が作用します。

レモン・オレンジ・グレープフルーツ・イチジク・キウイ・アセロラ・きゅうり・セロリ・大葉・パクチー・パセリ・三つ葉・春菊は朝に飲むスムージーには入れない方がいいです。

スムージーの上手な摂り方

では、スムージーの持つ効果や注意点をご紹介したところで、ファスティング中におけるスムージーの上手な摂り方についてご紹介していきます。

ファスティングを失敗させないための参考にしてくださいね💓

スムージーファスティングで失敗するポイント

まず、これはスムージーファスティングに限りませんが、ファスティングするタイミングは生理後に行うこと。

生理前や生理中は血液が外に出るので栄養不足になったり頭痛などの不調を引き起こす可能性があります。

そしていきなり3食とも食事をスムージーに置き換えないこと。

体を慣らしてファスティングを始めるためにも、準備食や回復食で1日1食スムージーに置き換えるのがベストです。

 

準備食でいうと、ファスティングに入る前日の夜。

回復食ならファスティングの翌朝。

 

酵素ドリンクを使用してファスティングする場合はファスティング中のスムージーは摂らない方が良いです。

酵素ドリンクを使わない場合は、ファスティング中にお水以外にもスムージーを摂りましょう。

またスムージーに入れる野菜や果物は偏らないように、入れる種類を変えるとより良いですよ!

 

ファスティングの準備食と回復食とは?きちんと知りましょう!

ファスティングにおすすめスムージーランキング

お待たせしました!ファスティングにおすすめスムージのご紹介です。

ご自分でミキサーで作るのが面倒な方やお時間に余裕が無い方は、市販のものでOK!

栄養バランスも良く考えられているので、むしろ市販のスムージーだと安心です。

1位から3位までの人気スムージーをご紹介します!

1位 もぎたて生スムージー

水で溶かして混ぜるだけのベリー系のスムージー。

328種類の素材が使用されているので、ビタミン・鉄分などの栄養素をしっかり補えるほか、乳酸菌やコラーゲンなど女性に嬉しい美容成分も配合。

\Let's try!/

詳しくはコチラ

2位 ミネラル酵素スムージー

植物酵素202種類、12種類のビタミン・6種類のミネラル・4種類の食物繊維を配合。

私が通っていたエステサロンのエステティシャンの方も愛飲しておりました。

人工甘味料なども一切不使用で、乳酸菌はなんと1杯300億個!

マンゴー・はちみつレモン・ベリーヨーグルト・グリーンフルーティの4つから味も選べます。

3位 MILMILMICHILU(ミルミルミチル)

スーパーフードのレッドドラゴンフルーツ、無農薬のものを使用したスムージー。

180種類以上の酵素とプラセンタなどの3種の美容成分を配合。

更に、次世代プロテインと言われるBCAAまでも配合。

燃焼効果成分が含まれているので、ダイエットにも向いています。

詳しくはコチラ

 

スムージーが苦手かもという方は「ベルタ酵素ドリンク」をお試しください!

まとめ

今回は、酵素ファスティングについて、正しい知識・やり方をご説明してきました。

日本だけじゃなく、海外やセレブの間でも人気のファスティング!!

 

自分にあった酵素ドリンクやスムージーを見つけ、お手軽だけど効果が期待できるショートファスティングや3日間ファスティングにトライしてみてください。

暴飲暴食の予防や体の不調の改善、そして痩せやすい体つくりに役立てれば幸いです。

 

ダイエットがんばりましょう!

おまけですが、スムージーを作る際に、酵素ドリンクを甘味料代わりに入れると、なおベストです!

入れる果物や野菜で味や効果は変わってきますので、それに合わせて酵素ドリンクも選んでみてくださいね。

 

よく読まれている記事

-ファスティング (断食)

© 2023 ダイエットを成功させるブログ